2023.02.21 12:28オーガニックってなに?オーガニックといえば、耳障りが良いですよね。わたしも、オーガニックヘアケアをしていますよ、と名乗っています。ですが、結局のところ、何をもってオーガニックと呼ぶのか?といえば、不確かなものだったりもします。重量に対してわずか、数パーセントでも、無農薬であったり有機栽培の原料が含まれていたりお金を支払い認証を取れればオーガニックと呼べる場合もあるようです。不確かで、確信がないものって世の中に溢れていますし、わたしも知らずに使ったり食べたりしているでしょう。良いか悪いか、みたいな0 or 100の考えはあまり好みではないのですがオーガニックだと宣言していると、「化学や薬品が嫌いなひと」そう見られる場合もあります。だけど、耳障りがよいから、オーガニックだから、...
2023.02.11 08:57ヘナを使って髪を染める今回は、ヘナを使って髪を染めるとはどんな事なのか施術者、美容師としての視点とユーザーとしての視点で書いてみます。わたしがヘナに出会い、自分の髪を染めるようになり、お客様にもご提供を始めてから約8年が経ちます。まず、どういった行程で染めるのか。よく分からないかたのためにヘナの成分、ヘナを使って染めるメリットやデメリットをお話ししていきます。ヘナの立ち位置ヘナの種類は、化粧品です。意外ですが、染料として元々存在していたわけではありません。ヘナの原産地インドではメヘンディアートと呼ばれる婚礼やお祝いの際に 女性がヘナの色素によってするボディペイントがあります。これは、子供の頃から慣れ親しんだ文化として、今も受け継がれています。ヘナは、白髪染めとして始めからあ...
2023.02.06 13:10ヘナという植物SAHARA Moroccan Hennaモロッコで製造されたヘナです。わたしの使用しているヘナはインド製とモロッコ製。シーンによって使い分けています。それぞれ製法が違うのですが、詳細はまた別の記事に書きます。ヘナは植物で、日本での分類は「化粧品」です。薬品ではなく植物の葉です。正式名称はローソニア・イルミナス。主に、イスラム文化圏においてヘアカラーとしとは勿論、民間療法の薬草として利用される植物です。ヘナの魅力はなんといっても「ノーダメージ」「ノーストレス」。これは人から聞いた話ではなく私自身が、自分の頭皮や髪質の変化を通して実際に実感してきたことなので、確証があります。ヘナとの出会いある時、カラーリングによる肌荒れを感じて頭にのせるもの...